皆様いかがお過ごしでしょうか?
弊社のある鹿児島県出水市は鶴の飛来地として有名です。
そして、2月に入ると鶴は北帰行の練習を始めます。
先日も私の自宅の真上を編隊飛行していました。
春はそこまで近づいています。
さて、2月のオンラインアロマセミナーのお知らせです。
今月のアロマクラフトはバスオイル。
春近しと言えどもまだまだ、底冷えのする日々が続きます。
そんな時、精油を使ったアロマバスは体が暖まり、気持ちもリラックスできます。
最近少し疲れてるかな?という時にオススメのアロマクラフトです!
是非、お楽しみに!!
★アロマセミナーキットの発送にお時間を頂戴します。ご予約は1週間前までにお願いいたします。★
【開催概要】
◆日時:2021年2月20日(土曜日) 14:00~
2021年2月22日(月曜日)14:00〜
◆費用:初回キットを必要な方は¥1,500+送料(佐川急便)。
初回キット不要の方は¥1,000円+送料(レターパックプラス)のみとなります。
【コンテンツ】
◆精油の紹介:シナモン
◆アロマテラピーの世界:肩こりとアロマテラピー
◆クラフト作成:バスオイル
お申し込みはお電話(0996−67−1078)か
https://goro-pharmacy.com/service/aromatherapy#calendar-reservation からできます。
2021年になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
2021年1月からオンラインアロマセミナーは二回開催となります。
今月のクラフトはオールインワンクリーム。
私の妻も、夜の肌のケアはアロマ化粧水とこれだけ。もともと乾燥肌なのですが、今はとても調子が良い様で、肌質も気持ちよくなっていると言っています。
是非、お楽しみに!!
【開催概要】
◆日時:2021年1月23日(土曜日) 14:00~
2021年1月25日(月曜日)14:00〜
◆費用:初回キットを必要な方は¥1,500+送料(佐川急便)。
初回キット不要の方は¥1,000円+送料(レターパックプラス)のみとなります。
【コンテンツ】
◆精油の紹介:パルマローザ
◆アロマテラピーの世界:精油の濃度について
◆クラフト作成:オールインワンクリーム
お申し込みはお電話(0996−67−1078)か
https://goro-pharmacy.com/service/aromatherapy#calendar-reservation からできます。
是非ご参加ください!
あっという間に師走です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
12月のオンラインセミナーでは、ソルビライザーとグリセリンの違いをメインテーマにしました。
手作り化粧水では欠かすことのできないソルビライザー。主な成分はグリセリンですが、グリセリンでソルビライザーの代用はできないんでしょうか?
そして、オンラインセミナー初の試み、湯煎が必要なクラフト。
グラスに揺れるキャンドルの火はなんとも言えない癒し効果があります。
是非、お楽しみに!!
【開催概要】
◆日時:12月26日(土曜日) 14:00~
◆費用:初回キットを必要な方は¥1,500+送料(佐川急便¥770)。初回キット不要の方は¥1,000円+送料(レターパックプラス¥520)のみとなります。
【コンテンツ】
◆精油の紹介:フランキンセンス
◆アロマテラピーの世界:ソルビライザーとグリセリンの違いについて
◆クラフト作成:アロマキャンドル
お申し込みはお電話(0996−67−1078)か
https://goro-pharmacy.com/service/aromatherapy#calendar-reservation からできます。
是非ご参加ください!
朝晩が寒くなってきましたね。
さて、オンラインアロマセミナー開催のお知らせです。
今回のクラフトはハンドクリームです。
これからの時期に特に役立つクラフトの一つ。シアバターとホホバオイルで作るハンドクリームで、とっても人気のクラフトです。
ちなみに、シアバターは暑い時期は気温で溶けてしまうので、この時期から配送OKになります。
精油はティートゥリーをご紹介。
アロマテラピーの世界はハーブウォーターについてです。
今回はローズウォーターが付いてきますよ〜!
【開催概要】
◆日時:11月28日(土曜日) 14:00~
◆費用:初回キットを必要な方は¥1,500+送料(佐川急便¥770)。初回キット不要の方は¥1,000円+送料(レターパックプラス¥520)のみとなります。
【コンテンツ】
◆精油の紹介:ティートゥリー
◆アロマテラピーの世界:ハーブウォーターについて
◆クラフト作成:ハンドクリーム(シアバターバージョン)
お申し込みはお電話(0996−67−1078)か
https://goro-pharmacy.com/service/aromatherapy#calendar-reservation からできます。
是非ご参加ください!
先日、株式会社ラクーンコマースさんのブログ掲載のためのインタビューを受けました。
私の中にある想いを記事にしてくださっています。
https://blog.superdelivery.com/visit/34529.html からご覧いただけます。
手作りコスメの良さはなんといっても、保存料など余計なものを入れないため安心して使える。ということでしょう。
ただ、ある程度の知識に基づいて作らないと失敗してしまったり、思わぬトラブルが出てくるということもあるかもしれません。
是非、下記の点が皆様の手作りコスメのお役に立てれば幸いです。
【材料】
・器具、容器類は作成前に消毒用エタノールなどで殺菌しておきましょう。
【作り方】
・ソルビライザーとは植物性の中和剤、いわゆる植物性グリセリンです。グリセリンはヘチマ水を作るときなどにも用いられてきました。
5mlのソルビライザーに対して2ml程度までの精油が混ぜれます。
・一度に全量の精油を入れると精油が分離してしまいます。面倒でも”精油を入れて混ぜる”を数回繰り返してください。(ドロップ瓶から精油を入れる場合は1回に5〜8滴程度を入れて混ぜると良いでしょう)
・精油が加われば加わるほど白濁が濃くなります。
*ホーウッド精油は手に入りにくくなっているローズウッド精油の代替としてよく使用されます。成分もよく似ており、肌を強くしたり、引き締めたりするのに使われます。
*パルマローザ精油は収斂作用のあるゲラニオールが多く含まれており、お肌の引き締めによく使われます。ただし、子宮収縮作用がありますので出産時以外の妊婦さんは使用不可です。
【精油は農薬混入分析チェックを行っているメーカーのものを選びましょう】
・精製水を加えるときに精油が表面に分離していないか確かめながら混ぜてください。
・これは100mlのスプレーボトルに作りましたが、ワンタッチキャップのボトルに作っても構いません。使い勝手の良いボトルで作りましょう。
・ハーブウォーターとは精油を採油する際に出る蒸留水のことです。
この精油の組み合わせですと、ローズウォーターが断然お勧めです。
*完成した手作りコスメは必ずパッチテストを行ってから使用する習慣をつけましょう。
気になる材料費ですが、精油は両方とも1滴(0.05ml)15円前後、ソルビライザーが100mlで3000円程度、精製水は500mlで100円前後、ハーブウォーターが200mlで2500円弱。
材料を揃えるのがちょっと面倒という方は、オンラインのアロマセミナーをご利用ください。お電話、メール等にてご相談をお受けいたしております。(基本キットは1000円+送料になります)
この時期恒例の栗の渋皮煮作りが始まりました。
会長(父)がいつもこの時期になると作ります。

店舗内でアロマサロンを開催していた時は、ティータイムにお出ししていた定番スイーツの一つ。ちなみに無花果のコンポートと洋梨のコンポートも人気でした。
こんなに大量の栗をいったいどうするつもりなのだろうと思います。が、かの感染症が現れる前と変わらず、大量の渋皮煮を黙々と作る父を見ていて、半世紀近く中村五郎薬局を支え続けてきた強さのようなものを感じます。
出来ることを黙々と続ける。ひたすら愚直に続けることには、やはりある程度の強さが必要なようです。
きっと、精油を蒸留している職人たちも、同じような強さを持っている人たちだから、50年100年と変わらぬ技法で精油を採り続けているのでしょう。

閑話休題
オンラインアロマセミナーという形で活動を始め、3ヶ月目に入ります。
アロマテラピーの良さと楽しさを一人でも多くの人に知っていただきたい。この思いだけでアロマサロンを始め、この思いだけでオンラインアロマセミナーを始めました。
黙々と愚直に続けている人が、私の周りの見えるところ、見えないところにたくさんいます。わたしも、思いを届けるために黙々と愚直に続けていきます。
とはいえ、私の父は大量の渋皮煮をいったいどうするつもりなのでしょう。
”恐るべき”食欲の秋はもう手の届くところまで来ているようです。
朝晩は随分と過ごしやすくなってきました。急に秋が来た!という感じですね。
さて、オンラインアロマセミナー開催のお知らせです。
今回のクラフトは化粧水です。
乾燥の季節、合成保存料や合成香料を一切使用しない、自然そのままの香りに癒される化粧水はいかがでしょうか?
ご紹介する精油は朝夜ブレンド。少し前に話題になった”あのブレンド”です。
是非お楽しみに!!
【開催概要】
◆日時:10月24日(土曜日) 14:00~
◆費用:初回キットを必要な方は¥1,500+送料(佐川急便¥770)。初回キット不要の方は¥1,000円+送料(レターパックプラス¥520)のみとなります。
【コンテンツ】
◆精油の紹介:朝夜ブレンド
◆アロマテラピーの世界:基礎からちょっと深い話までアロマに関する知識を深めます。
◆クラフト作成:化粧水
お申し込みはお電話(0996−67−1078)か
https://goro-pharmacy.com/service/aromatherapy#calendar-reservation からできます。
是非ご参加ください!
厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
オンラインアロマセミナー開催のお知らせです。
今回のクラフトはアロマストーン!
ラミーアロマテラピーでも初めてのクラフト。
キットにはシリコン型やプリザーブドフラワー、精油3種類のセットも含まれます。
もちろん、今月の精油「クラリセージ」と効果的に使うためのクラフトセットも入ります。
セミナーは会議アプリ「zoom」を使用し、お互いの顔を見ながら行うことができます。
もちろん、一つの場所に集まってセミナーを楽しむのと多少の勝手の違いがあるでしょう。とはいえ、オンラインセミナーならではの楽しさ、便利さがあると思っています。
セミナーに必要な定期キット(テキスト、精油、クラフト基材や容器など)は配送、あるいはご近所の方であればお受け取りにおいでいただくこともできます。
【開催概要】
◆日時:9月26日(土曜日) 14:00~
◆費用:初回キットを必要な方は¥1,500+送料。初回キット不要の方は¥1,000円+送料のみ!
【コンテンツ】
◆精油の紹介:クラリセージ(女性の味方になる精油)
◆アロマテラピーの世界:基礎からちょっと深い話までアロマに関する知識を深めます。
◆クラフト作成:アロマストーン。
お申し込みはお電話(0996−67−1078)か
https://goro-pharmacy.com/service/aromatherapy#calendar-reservation からできます。
是非ご参加ください!